育児関連

【2歳差育児】0~6ヵ月の振り返り(当時の雑感と上の子の様子)

下の子が生まれて早6カ月。自分の備忘とどこかの誰かの参考になることを願ってこの6ヵ月の変遷を纏めておこうと思います。

・0~1カ月…身体がズタボロだが産後ハイ

・2~3か月…上の子赤ちゃん返り/下の子黄昏泣き開始

・4~6カ月…上の子登園拒否/下の子動き出す

0~1カ月…身体がズタボロ/生活の変化に必死

産後は2日だけ(笑)産後ケアを利用したのち、下の子と帰宅。下の子誕生から7日後には4人家族の生活が始まりました。

当時のツイート

上の娘は私と一緒じゃないと寝ないので、下の子を抱えての寝かしつけに苦労した様子です。

でも下の子は基本的に寝るかミルクを飲むか、なのでものすごく大変だったという印象はありません。シンプルに身体が大きなダメージを負っているので、家事代行サービスなどを利用して食事の作り置きなどをお願いしました。産後ドゥーラにも来ていただきました。

産後ドゥーラをさがす (finddoula.net)

出産の入院期間に上の子に寂しい思いをさせてしまったという気持ちもあり、上の子優先を常に意識しました。

上の子の様子は

弟に興味津々。タオルケットをかけてあげたり、ミルクをあげたがったりと甲斐甲斐しくお世話しようとしていました。

しかし授乳には少し嫉妬していた様子。上の子が卒乳したのは2歳ごろ。既に卒乳から半年以上経っていましたが、2度ほど「ちゃーちゃんも…」とおっぱいを咥えましたがすぐ離れていました。

2~4カ月…上の子赤ちゃん返り/下の子黄昏泣き開始

私達夫婦も上の子も、下の子の存在に慣れてくると同時に日々の慌ただしさが増してきました。

当時のツイート
下の子の黄昏泣きが始まり、娘が保育園から帰宅すると息子が泣き出して止まらないという慌ただしい夕方を過ごすことになりました。正直この頃は毎日夕方が来るのが怖かったです。
とはいえ、上の子は日中保育園に行っていたので日中は平和でした。身体も回復してきたので部屋の整理などをしました。
上の子の様子

赤ちゃん返りが本格化しました。イヤイヤも激化。

上の子優先は変わらず心がけていましたが、下の子も泣くので上の子ばかり優先するわけにもいかず…。

ツイートから滲む苦悩。。

土日などに1日や半日、下の子をパパに任せて上の子とデートする日を作ったりしました。そうすると上の子も割と満たされていたようです。

当初悩んでいた二人同時寝かしつけは、下の子を添い乳しながら上の子に「今日のおはなし」をすることで落ち着きました。その日あったことを時系列で話すだけですが、ちょうどよい母娘のコミュニケーションになっています。

4~6カ月…上の子登園拒否/下の子動き出す

生後4か月を前に、下の子が寝返りをしました。

こうなると「寝返る→戻れなくて泣く」を繰り返すフェーズに入ります。下の子にかける時間や手間が更に増えました。そうすると上の子を放置する時間が増えます。そのことについて葛藤がありました。

上の子の様子

登園拒否をする日が増えました。拒否と言っても「絶対行かない(涙)」のような拒否ではなく、「うーん、今日は行きたくないゴニョゴニョ…」という拒否の仕方でした。

私としては登園してくれると大変助かるのですが、進級など環境の変化もあったため、そういう日は休ませることにしました。

すると、上の子と過ごす時間が増えた分、日中のコミュニケーションも増えて上の子が少し安定しました。私自身も2人の子供と1日中過ごすことに慣れてきて、夕方の慌ただしい時間もあまり苦痛ではなくなりました。

私が朝夕家事をしているときは、子供たち2人で一緒にテレビを見て待っていてくれたり、下の子が泣いたときには上の子があやしてくれたりすることもあります。「上の子に育児をさせる」ということはあまりしたくなかったのですが、忙しい時にはやはり助かります。

子育てが大変だと感じていた時に、「娘の登園拒否を受け入れて子供といる時間を増やす」という選択は割とシビアだなと思ったのですが、結果的にそれが良かったです。(※もちろん状況は人それぞれです。子育てがしんどくてたまらない、誰かの助けが必要だという方は無理せず適切な機関に支援を求めてください。)

 

6カ月を振り返って

ツイートには苦悩も滲んでいましたが、下の子は本当に可愛くてぷくぷくでso cuteです♡

家族が増えることの喜びは何にも代え難いと実感している日々です。

そして上の子と下の子の違いも大変興味深く(例えば上の子はよく泣きよく笑う子だったけど、下の子はあまり泣かずニヤリと笑うとか)、今後この個性もどんどん色濃くなっていくのだろうなと思うと楽しみです。

あ、最近は下の子の離乳食が始まりました。大変なので今のところキューピーの瓶詰で乗り切っています。

地味に摺り這いも始まっている気がします…認めたくないですが動いてますね…(白目)

上の子は保育園行ったり行かなかったりです。受け入れてくださる先生方に感謝です。

少しずつですが楽になっている気がします。似た境遇にいる方々、共に乗り切りましょう…!